千葉県佐倉市で例年たくさんの人で賑わう人気の佐倉市民花火大会。2022年はコロナ禍であることから、市民の皆様が自宅や自宅周辺で安心して楽しめるように、打ち上げ場所を市内10か所に分散し、一斉に打ち上げる「分散型花火大会」として実施いたしました。市民の方から大変好評であった事から2021年、2022年とコロナ禍にもかかわらず「分散型花火大会」の方法で開催できていました!
2023年は千葉県佐倉市公式ウェブサイトで開催決定の発表がありました!
この記事では、佐倉市民花火大会の日程と時間、打ち上げ場所と打ち上げ数は何発か調査しています。ご参考になれば幸いです。
佐倉市民花火大会2023打ち上げ場所どこ?アクセス方法も!
まず、佐倉市民花火大会の打ち上げ場所とアクセス方法ついて紹介していきます。
佐倉市民花火大会の打ち上げ場所
印旛沼湖畔(佐倉ふるさと広場及びその周辺)
アクセス
- 京成電鉄京成臼井駅から徒歩30分
- 京成京成佐倉駅から徒歩40分
駐車場
一般駐車場はありません。(ただし、一部駐車場付き有料観覧席の販売ありです)

通常開催が決まって本当にうれしいです。。。
佐倉市民花火大会2023日程と何時から何時まで?
佐倉市民花火大会2023の日程と時間について紹介します。
千葉県佐倉市公式ウェブサイトで開催決定が発表されました!
開催日程
2023年8月5日(土曜日)※荒天の場合、翌日まで順延
過去の開催日程は下記の通りです。
2017年 8月6日(日曜日)
2018年 8月4日(土曜日)
2019年 8月4日(日曜日)
2020年 東京2020オリンピック・パラリンピック」の開催に伴い、警備員の確保が困難であることから中止
2021年 10月30日(土曜日)
2022年 10月29日 (土曜日)
開催時間
午後7時00分~午後8時30分です。

2023年の夏は満喫できそうですね!
佐倉市民花火大会2023何発?打ち上げ数について
佐倉市民花火大会は全国でも有数といわれていますが、どのぐらい打ち上げられるのかというと、例年は約20000発。
見どころは何といっても、ビッグ・プレミアム・スターマイン!佐倉の花火大会の目玉です!毎年恒例音楽と連動して打ち上げるワイドスターマインも打ちあがります。総打ち上げ発数は約10分間で6,000連発以上です。
そして今年も2尺玉があがります。直径約500mの大輪が合計4発です!これは毎年楽しみにしている方がおおいですよね。
こんなに大迫力のある花火、絶対見たいですよね?有料席が絶対にオススメです!
有料席の詳しい記事はこちらです▽▽
まとめ
いかがでしたか?今回は佐倉市民花火大会の日程と時間、打ち上げ場所と打ち上げ数は何発か調査していきました。
・2023年の佐倉市民花火大会の日程は2023年8月5日(土)。
・時間は午後7時00分~午後8時30分
・開催場所は印旛沼湖畔(佐倉ふるさと広場及びその周辺)
・打ち上げ数は通常だと約20000発

佐倉市民花火大会は2020年から通常の開催はコロナウイルスにより中止でしたが、分散型花火大会として実施いたしました。今年2023年は是非通常の花火大会として実施されると嬉しいですね!