スポンサーリンク

浦安花火大会2023有料観覧席チケットの値段と購入方法!屋台の出店情報も!

イベント

千葉県浦安市で開催される浦安の夏の風物詩「浦安市納涼花火大会」は浦安総合公園の海上(護岸から300m)から打ち上げられ、迫力満点で見どころが盛りだくさんです。

詳しい時間や場所などはこちらの記事にまとめたのでご覧ください▽▽

この記事では、有料チケットの値段、購入方法と屋台についても調査しています有料チケット席では見どころをさらに満喫できるかもしれませんのでご参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

浦安花火大会2023有料観覧席チケットの値段

まず、有料観覧チケットの値段について紹介していきます。

2023年5月現在、公式サイトやSNSを調べましたが2023年のについての有料観覧チケットの値段情報はまだ発表されていませんでしたので例年の情報をもとにまとめました。

例年の浦安花火大会では、間近でゆっくりと堪能したいという方に有料観覧席が用意されています。

①ふるさと浦安応援席:約2,500席 前売り500円

②ベイサイドSS席:約200席 前売り4,000円

③ベイサイドS席:約2,370席 前売り3,000円

④ベイサイドA席:約1,400席 前売り2,000円

⑤ベイサイドB席:約2,400席 前売り1,000円

⑥ベイサイドC席:約600席  前売り500円

⑦グループエリア:約400席 前売り6,000円

エリア内は自由席となっています。グループエリアのみブルーシート等をご持参ください。ほかのエリアは私物シート等の持込不可です。他の花火大会に比べると安価な値段で有料観覧席を利用することができるので花火を楽しむチャンスかもしれませんね!

はんな
はんな

情報が出次第更新して行きます❕

スポンサーリンク

浦安花火大会2023有料観覧席チケットの購入方法

有料席チケットはプレイガイド・コンビニ店頭にてお買い求めいただけます。例年通り無料席(自由席)もありますが、無料席は入場規制の対象になりますので、有料席を確保しておいたほうが、スムーズかもしれません。

①当日券販売について

当日券は、新浦安駅改札前、東京ディズニーセレブレーションホテル前に販売所を設けます。その他に臨時の販売所を設ける場合もございますので、お近くの大会スタッフにおたずねください。

②有料席の販売について

各種有料席のチケットをコンビニエンスストアなどで販売しています。価格は500円から6000円と幅広く販売されています。マップを参考に観覧場所や、パイプ椅子に座る形か、芝生にシートを敷いて座るかなど選べます。

③順延に伴う有料席の注意点

有料席チケットの払い戻しは、開催中止の場合のみ行われます。

はんな
はんな

有料席は前売りを購入したほうがスムーズかもしれませんね!

スポンサーリンク

浦安花火大会2023屋台の出店情報

花火大会の楽しみと言ったら、屋台ですよね!中には花火よりも楽しみにしている人もいるのではないでしょうか?浦安花火大会では約300店舗出店される予定です。

花火大会観覧会場に屋台関係者は15時から入り準備を始めます。準備が整うのがだいたい16時~17時ぐらいと予想されるので、その時間から21時までが屋台の営業時間となっています。

花火大会観覧会場の周りは閑静なマンション街なため夜遅くの営業延長はできず、午後9時終了が厳守されています。目当ての物、食べたい物がある場合はなるべく早めの購入をお勧めします。

定番の食べ物から昔ながらのゲームや遊びが盛りだくさんで終始楽しめると思います。珍しい食べ物やはやりのゲームもあるかもしれませんね。2023年はどのような屋台があるのかたのしみですね。

はんな
はんな

たくさんの屋台と人で賑わっていますね! 約300店も出店するそうですよ!

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか。今回の記事では、有料チケットの値段、購入方法と屋台についても調査していきました。

・2023年の有料観覧席の情報は見当たりませんでした。例年だと間近で、ゆっくりと堪能したいという方に有料観覧席が用意されています。

・屋台のバリエーションは多くて、本当に見ているだけでたのしめそうです。食べ物系から遊戯系まで幅広くありわくわくしますね!

はんな
はんな

今年の夏は花火大会で満喫しましょー♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました