千葉県木更津市で例年たくさんの人で賑わう人気の木更津港まつり花火大会。港まつりの初日に行なわれるのが『やっさいもっさい踊り大会』、翌日が『木更津港まつり花火大会』で、関東最大級を誇る特大スターマインと尺玉花火が最大の見どころです。
2022年は7月下旬から8月までの毎週土曜日と例年の花火大会実施日である8月15日の全7回、各10分程度の「花火打ち上げ」を実施しました。2023年は通常開催されるのでしょうか。
今回の記事では、千葉県木更津市で開催される夏の風物詩「木更津港まつり花火大会」についてご紹介していきます。打ち上げは何発か、場所や日程、時間について調査していますので、ご参考なれば幸いです。
木更津港まつり花火大会2023打ち上げ場所、アクセスは?
まず、木更津港まつり花火大会の打ち上げ場所と花火が見やすい有料観覧席について紹介していきます。
①開催場所
木更津港まつり花火大会の開催場所は、木更津港内港(JR木更津駅西口 港周辺)です。
〒292-0831 千葉県木更津市中の島
②アクセス
電車:JR木更津駅の西口から徒歩約10分
車:館山道木更津南ICから酷道127号・16号経由で約10分
(駐車場は一部有料のものもありますが、多くが無料で約6,500台停車可能です。木更津市役所旧千葉県企業庁用地や久津間海岸の潮干狩り駐車場、江川海岸の潮干狩り駐車場が臨時駐車場として開放されます。また、17時半から21時半には交通規制が入りますので、注意してください。)
バス:川崎〜木更津にはアクアライン高速バスが運転されています。東京駅八重洲口〜木更津駅西口にも高速バスがあります。
これを利用すれば快適アクセスが可能です。
③有料観覧席
木更津港まつり花火大会2023には、有料観覧席の用意があります。過去のマップですが参考にご覧ください。

有料席についての詳しい内容はこちらの記事で詳しく書いてますのでチェックしてみてください▽▽
一般観覧席は①~⑩です。会場は16:30~です。
木更津港まつり花火大会2023日程と何時から何時まで?
木更津港まつり花火大会2023の日程と時間について紹介します。
開催日
木更津市役所HPより、2023年8月14日が『やっさいもっさい踊り大会』、8月15日が『木更津港まつり花火大会』の開催が決定しております!!
開催時間
時間は19時10分 か~20時30分 までです。荒天の場合は8月16日に順延

2023年の8月15日は火曜日です!
木更津港まつり花火大会2023何発?打ち上げ数について
木更津港まつり花火大会、どのぐらい打ち上げられるのかというと、約1万発です。木更津港内港の中の島大橋を照らす花火を観賞する人は、例年30万人ほどです。
木更津港まつり花火大会の魅力は、フィナーレの特大スターマインと尺玉が連発されて打ちあがる風景です。そしてナイアガラの滝と関東最大級の花火大会は必見です。
動画だけでも迫力ありますね~!生でぜひ見たいです!(^^)!

まとめ
・日にちは2023年8月15日(火)
・時間は19時10分 ~ 20時30分 まで
・開催場所は木更津港内港(JR木更津駅西口 港周辺)
・打ち上げ数は約1万発

2023年の夏は花火大会に行ってもりあがりましょう!