2023年手賀沼花火大会は8月5日(土曜日)に実施されます!(柏市市長トピックスより)
千葉県我孫子市と柏市が合同で開催し、約13,500発を打ち上げる手賀沼湖畔の夏の夜空の風物詩は例年3会場で開催されます。
手賀沼花火大会は打ち上げ場所が複数あるので、1つの鑑賞場所に人が集中せず、比較的ゆったりと花火を鑑賞することができるようです。
手賀沼花火大会2023打ち上げ場所どこ&日程と何時から何時まで?何発かも調査!の記事はこちらから▽▽
今回の記事では、手賀沼花火大会2023有料観覧席チケットの値段と購入方法を調査します。屋台の出店情報もチェックしますので参考にしてみてください。
手賀沼花火大会2023有料観覧席チケットの値段
まず、有料観覧チケットの値段について紹介していきます。
2023年4月現在、公式サイトやSNSを調べましたが2023年のについての有料観覧チケットの値段情報はまだ発表されていませんでしたので例年の情報をもとにまとめました。
手賀沼花火大会では、間近でゆっくりと堪能したいという方に有料観覧席が用意されています。有料席でゆっくり観覧するのが1番ですよね。
柏第1会場
柏第1会場の有料席は全席椅子席(パイプ椅子)です。1名席、ペア席、4名席があります。
S1名席 | 4,000円 | 足元ゆったり椅子席 |
1名席 | 3,500円 | 椅子席 |
ペア席 | 5,500円 | 椅子席 |
4名席 | 10,000円 | 椅子席 |
柏第2会場
柏第2会場の有料席は全席椅子ではなく区画(シート付)席です。A席(前列)B席(後列)があります。
A席 | 30,000円 | 前列 | シート付(1.8m×1.8m) | 車両1台駐車場付き | 大人6人が目安 |
B席 | 25,000円 | 後列 | シート付(1.8m×1.8m) | 車両1台駐車場付き | 大人6人が目安 |
柏第2会場の有料席はお値段が高いですが1台分の駐車場付きです。観覧場所まで車で行けるのは便利ですね!
我孫子会場
我孫子会場の有料席は全席椅子ではなく区画(シート付)席です。我孫子会場の有料席は、A席(4名席)、B席(5名席)があります。
小学生以上からチケットが必要となります。1回の購入でA席B席ともに2席まで購入可能です。
A席 | 12,000円 | シート付(1m×3m) |
B席 | 15,000円 | シート付(1.8m×1.8m) |
【有料席の注意事項】
・ペット同伴での入場はできません。
・サマーベッドやイスなどは、持ち込み禁止です。
・チケットは1枚につき1名に限り有効で、再発行や交換、変更はできません。
・天候で花火大会が中止となった場合以外のチケット払い戻しはされません。(花火大会が途中で中止になっても同様です。)
手賀沼花火大会2023有料観覧席チケットの購入方法
こちらもまだ、詳細が発表されてませんので随時追記していきます。例年では、有料席チケットはプレイガイド・コンビニ店頭にてお買い求めいただけました。(セブンイレブン・ローソン・ミニストップ)
手賀沼花火大会の有料席チケットは例年、販売開始後1~2週間で売り切れます。検討している方は早めの決断をしてください。コロナ禍前の状態だと7月1日正午から販売を開始していました。

せっかくならゆったりとした席で花火を堪能したいですよね!
手賀沼花火大会2023屋台の出店情報
花火大会といえば屋台ですよね。手賀沼花火大会でも屋台は出店されます。
手賀沼花火大会では以下の場所で屋台が出店されます。
・柏第1会場の屋台
柏第1会場では、サイクリングロード沿いの内陸部に屋台が出店します。
・柏第2会場の屋台
柏第2会場では、サイクリングロード沿いの内陸部に屋台が出店します。
・我孫子会場の屋台
我孫子会場では、手賀沼公園内に屋台が出店します。
・北柏ふるさと公園
例年、柏第1会場、柏第2会場、北柏ふるさと公園は屋台の出店が少ないそうです。屋台を楽しみたいという方は、我孫子会場の屋台が出店数が多くてお勧めです!
まとめ
今回は、手賀沼花火大会の有料観覧席チケットの値段と購入方法、屋台の出店情報をご紹介しました。
・有料観覧チケットの値段は、柏第1会場、柏第2会場、我孫子会場の3つの会場でそれぞれ異なり、椅子席なのかシート席なのかスタイルも様々です。
・有料観覧チケットの購入方法はコンビニエンスストアです。人気ですので早めの購入決断をお勧めします。
・屋台は柏第1会場、柏第2会場、我孫子会場それぞれに出店しますが我孫子会場の屋台が数も多く出店するのでお勧めです。

詳しい発表があり次第また追加していきます!
2023年の夏は花火大会でもりあがりましょ~~
コメント