東京都江東区で例年たくさんの人で賑わう人気の江東花火大会(こうとうはなびたいかい)。荒川に浮かべられた台船から打ち上げられるスターマインは豪華で雄大な演出が毎年人気です!2022年は残念ながら中止となりましたが、2023年は4年ぶりに開催が決定いたしました!!
この記事では、江東花火大会の日程と時間、打ち上げ場所と打ち上げ数は何発か調査しています。ご参考になれば幸いです。
江東花火大会2023打ち上げ場所どこ? アクセスも!
まず、江東花火大会の打ち上げ場所とアクセスについて紹介していきます。
開催場所
場所は東京都江東区の荒川・砂町水辺公園(東京都江東区東砂8-22地先 荒川・砂町水辺公園)となります。
打ち上げは荒川の砂町水辺公園で行われます。打ち上げ場所に近いエリアは人の混雑が予想されます。
例年通りだと有料席の設定はありませんでしたが、2023年からは有料席を設ける予定です。まだ詳しい有料席の情報は出ていませんので情報が発表されたら随時更新して行きます。
有料席以外でベストポジションで花火が見たいとなったら自力で場所取りをする必要があります。打ち上げ場所に近いところは打ち上げ時間ギリギリでは、場所の確保は難しいと言えるでしょう。
砂町水辺公園やその近くで花火が見たい方は、日中の早い時間帯に場所取りに行くのがいいと思います。
アクセス
東京メトロ東西線南砂町駅から徒歩約15分
バスを利用した場合の最寄り駅
- JR亀戸駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
- 都営地下鉄新宿線西大島駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
- 都営地下鉄新宿線大島駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
- 都営地下鉄新宿線東大島駅から葛西橋行きバス「葛西橋」下車徒歩約3分
交通規制があるので車は使わずに、電車やバスでアクセスするのがお勧めです。

有料席はないのでは早めの場所取りがいいですね!
江東花火大会2023日程と何時から何時まで?
日程
江東区HPより発表がありました。江東花火大会2023の日程と時間について紹介します。
2023年8月11日(金曜日・祝日)※小雨決行(荒天等の場合は中止。順延日なし)
開催時間
19:00~20:00

4年ぶりの開催でわくわくしますね!
江東花火大会2023何発?打ち上げ数について
江東花火大会は全国でも有数といわれていますが、どのぐらい打ち上げられるのかというと、約4000発です。
打ち上げ会場から観覧エリアまでは150mほどしかないため、臨場感溢れるダイナミックな花火を体感することができるため、毎年35万人もの人出で賑わいます。
打ち上げ花火数が4,000発と他の都内の花火大会に比べてやや少ないせいか、実際の会場は激混みで足の踏み場もないというわけではなく、特に江東区側は打ち上げ時間近くに会場に行っても座る場所を確保しやすいと言われています。

東京でゆっくりと花火が見たいという方にはとてもお勧めとなっています。
まとめ
いかがでしたか。今回の記事では、東京都江東区で開催される夏の風物詩「江東花火大会」について、打ち上げは何発か、場所や日程、時間について調査していきました。
・2023年の江東花火大会の日程は2023年8月11日(金曜日・祝日)
・時間は19時00分~20時00分
・開催場所は東京都江東区の荒川・砂町水辺公園
・打ち上げ数は約4000発

2023年は待望の有料席も!情報は確認でき次第、追記していきます!!
コメント